信州八坂の蕎麦


北安曇郡大町市八坂は、北アルプスの東山麓標高900mに位置します。

八坂産の甘みと香りの豊かな蕎麦は、この地特有の寒暖の差と今では珍しい農家さんの手作業による天日乾燥により生まれます。

生産量がそれほど多くないためほとんど地元消費され、特に大阪では希少な蕎麦です。

ぼっかけやでは、信州の大地で大切に育てられたこの蕎麦をお客様に大切に伝えていきたいと考えています。


信州八坂より直送された蕎麦の実を、店内の石臼で自家製粉しています。

蕎麦本来の香り、旨味をどれだけ引き出せるか。

また、粗挽き粉と細かい粉を引き分け、甘皮を混ぜ込むことにより、風味豊かなそばに仕立てています。



生粉打ち十割そば

 

蕎麦本来の味と香りを楽しむためつなぎは一切使わず、信州八坂産の蕎麦のみで生粉打ちしています.また、粗挽き粉を混ぜ込むことにより、噛んだ時のはじける蕎麦の味わいと十割ならではの食感が自慢です.



二八そば


丸抜き(蕎麦殻を取り除いた部分)を、当店の石臼にてじっくりと低速回転で碾きぐるみにしています。蕎麦の香りを残しつつ、のどごしを追求しています。        

          


出汁


冷たいもり出汁には本枯れ鰹節、天然真昆布を使用。

枕崎一本釣りの本枯れ節特有のコクが自慢です。

そばを付けたときのバランスを考え、主張しすぎないそばの引き立て役です。


温かいかけ出汁には本枯れ鰹節、枯れ宗田節、枯れ鯖節、天然真昆布を使用。

しっかりと旨味を出し、蕎麦の味を楽しめ、最後まで飲干せる一杯を目指しています。




旬の料理、酒肴



蕎麦をおいしく味わうための料理。

蕎麦と相性の良いお酒とのマッチング。

ぼっかけやが作る料理の基本スタイルです。

信州より直送される大地の恵みたっぷりの食材、季節の一品、蕎麦屋ならではの料理は全て素材へのこだわり、温かみのある料理を心がけてます。